結婚式までの準備を実際の経験を元に紹介しているサイトです。

結婚式の準備ブログ

席次表の自作

席次表の自作《出席者の席の決め方と肩書の正しい書き方》

投稿日:

DSC 2965

ピアリーで注文した商品が到着しました。丁寧に梱包してあって、挨拶状も入っていて丁寧な仕事です。

代引きが無料でできるのが嬉しいですね。

それでは早速、テンプレートをダウンロードして席札を作っていきましょう。

スポンサードリンク

 

1.出席者の席の決め方

招待状の返信が帰ってきて、出席者の顔ぶれと人数が決まってきたら席次表を作成するために出席者の席を決めます。立食形式のパーティーなら席順は決めなくても良いので楽ですが、だいたいは着席形式のパーティーだと思いますので、席を並べる必要がありますが、その席の決め方にもルールがあるので、しっかりと頭にいれて席次表を作りましょう。

Sekijihyonarabikata

まずは、会場の入口奥に新郎と新婦が座ります。これはわかりやすいので特に気にする必要はないでしょう。

次に、新郎新婦に向かって左側が新郎のゲスト席、右側が新婦のゲスト席になります。

そして、新郎新婦に近いほど上席になり、主賓、恩師、上司、先輩、友人、親族、家族の順になり、末席は親の席になります。だいたい、新郎新婦に一番近い場所に仕事関係の人たち、さらに上役の人は一番近く、そして、先輩、友人、親戚の順番で作成すれば問題ありません。

媒酌人をたてる場合は新郎新婦の両脇に座りますが、今回はいないので無しです。と、いうか最近新郎新婦の隣に座る人ってみないですね。もし、見かけていたら媒酌人が隣に座ることを知らなかったので、なんであそこに座っているんだろうと疑問に思ったと思います。

あとは、出席者が披露宴を楽しく過ごせるように配置することも大切です。これが結構悩みました。ちょうど8人とかテーブルが1つで収まるグループの友達なら良いですが、二人だけで来る友達なら、なるべく話しやすい人の隣に。また、仲が悪い人は席を離すなど、結構色々と考えました。夫婦で来るなら隣同士にして、小さな子どもがいる場合は、夫婦で挟むように席を配置したりして悩んで席を決めました。

 

2.席次表の肩書の正しい書き方

席次表を作るときに忘れてはいけないのが「肩書」。しかも、書き方を間違えてしまうと大変なことになってしまうときがあるので、肩書には注意しないといけません。正しい肩書の書き方をしましょう。また、新郎と新婦の両方のゲストの肩書の書き方は統一するようにしましょう。


・会社の上司

「◯◯株式会社◯◯部◯◯部長」など、会社名、部署、役職の順に入れていく


・会社の同僚

会社名だけでも大丈夫ですが、「元同僚」「先輩」「後輩」などをつけることもあります。


・友人

「新郎大学友人」などと細かく肩書を書く場合もありますし、シンプルに「新郎友人」とだけ書いても大丈夫です。細かく書いて上げたほうが、知らない人同士が隣に座った場合に会話のきっかけになると思います。


・学校の先生

「新郎恩師」や「新婦恩師」などの書き方です。細かく「新郎大学恩師」としても大丈夫です。


・父、母の兄、姉など年上のきょうだい

父、母の兄や姉については「伯父」「伯母」と書きます。


・父、母の弟、妹など年下のきょうだい

父、母の弟、妹については、「叔父」「叔母」と書きます。


・新郎新婦より年上のいとこ

新郎新婦よりも年上のいとこは、「従兄」「従姉」と書きます。


・縁の遠い親族

父の弟の奥さんの兄など遠い親族は「親戚」で大丈夫です。


・子供

小学生以下の子供には「ちゃん」、「くん」。それ以外は「様」にしましょう。


・父、母、兄弟、姉妹

父、母、兄弟、姉妹には基本的には様はつけません。ただし、つけたければつけても良いです。また、家を出ている兄弟、姉妹には様をつけたりもします。

 

・テンプレートのダウンロード

これらを踏まえて、ピアリーで購入したのなら

http://www.preani.jp/からテンプレートのダウンロードができるので、購入時に入っていたダウンロードパスポートからログインIDとパスワードを確認して、サイトに入力し、好きなテンプレートをダウンロードしましょう。

DSC 2960a

テンプレートはWord形式です。ぼくは、Macのリブレオフィスと言う無料のオフィスソフトを使っていますが、問題なく表示できました。

テンプレートをダウンロードしたら、先ほどの内容を確認しながら席次表を作成していきます。

作成したら、必ず一度式場の人に確認をとりましょう。良いアドバイスをくれたり、間違いをチェックしてくれたりします。また、並び順などは一度新郎、新婦の両親に確認をとっておくと後で揉めることがないため、事前に確認をしてもらうと良いと思います。新郎と新婦ではわからない親戚関係の話もあるかもしれないですからね。結婚前になって意外とそういう話が出てくることがあります。

この時点ではまだ実際の席次表に印刷しない方が良いです。

by カエレバ

-席次表の自作
-, , , , ,

Copyright© 結婚式の準備ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.